JR東海紀勢線
二木島
NIGISHIMA

 上り方面では熊野市最後の駅です。
 トンネルとトンネルの間、天然の良港「二木島湾」の一番奥に小さな集落と駅があります。
 切り立った地形の漁村で手今日も民家の軒先を通ります。

 二木島から 先にも甫母・須野の本当に小さな集落があります。今は国道311号線が通りますが、かつては本当に陸の孤島でした。
 新鹿との間に『遊木YUKI』があります。ここは三重県で秋刀魚の水揚げNo1を誇る港です。
 紀州名物『さんまの干物』はここの秋刀魚で無ければ・・・と、言われています。
 これから先、上り方面は尾鷲市に入り、賀田・三木里・九鬼・大曽根浦と小さな漁業の集落をめぐって行きます。当然、特急の停車駅などはありません。

  次は賀田・かた・・・(これより市外・未製作)

下り方面へ  あたしか