珍カメ・変カメ

35mmハーフカメラ

 
 ハーフサイズカメラと言えば日本ではオリンパス・ペンが火付け役となり一時はすごいブームとなりました。
 普通の35mmサイズのフィルムが使えて枚数も二倍、カメラが小さく作れると言うことで世界中で色んなものが作られました。経済状態が良くなるとフィルム代が安いと言う魅力が薄れ、原版が小さいと言うハンディ面が表に出て。ほとんど消えてゆきました。
 フィルムは普通に入手できますし、写真屋でプリントもしてもらえますから普通どおりに使えます。

 カメラの画像はクリックすれば大きくなります。解説は個人的な見解ですし、実物を手に出来ないものばかりなので不正確な場合があります。あくまでも、参考程度です。
 実用上の評価ではないものが多いですから、めぐり合えても自慢の種にするつもりでゲットしてください。持つことが楽しそうと言う基準で収録してゆきます。

名前 メーカー 解説 映像
オリンパス ペンF
OLYMPUS PEN F
オリンパス
日本
 ハーフサイズカメラ最高峰の製品でしょう。
 一眼レフ、レンズ交換・・・最高の機能をもたせてあります。コンパクトなサブカメラが多いハーフサイズのカメラの中で完全なものを目指した貴重なものです。ミラーの格納などに独自の方法を採用し、一眼レフのペンタプリズムの出っ張りがありません。そのため、すっきりした外観に仕上がっています。
 ハーフサイズカメラの火付け役となったオリンパスのこのサイズにかける意気込みが感じられるものです。
ペンチ2
PENTI 2
ペンタコン
Pentacon
ドイツ
元ウエルタですが、ペンタコンシックスと言う6*6一眼レフを出している会社の35mmハーフカメラです。良く見るとカメラの右に棒が突き出ています。シャッターを切ると飛び出してくるこの棒を押し込むとフィルムが巻かれます。メイヤーのドミプラン30mm3.5と1/30〜1/125つきのものです。どうやら専用のマガジンを使うようです。
マーキュリー
MERCURY 2
ユナイテッド・カメラ
United Camera
アメリカ1945頃
ハーフサイズカメラだけでなく全カメラを通しても変り種のものです。
ロータリー式のシャッターを採用したので軍艦部が円形に膨れています。速度も1/1000とハーフでは最速を誇り、専用フラッシュ用のホットシューと普通のアクセサリシューを備え、超小型のクリップオンの露出計も用意されていました。レンズはトリコール35mm2.7で取り外せます。交換レンズについては存在が不明です。
 カメラのボディいたるところに露出表など取り付けてマニアの期待に応じようと意欲的に作られたものです。